☆コーチ's日記☆

[2015年度秦野市5年生リーグについて]
今年度最後の試合、おつかれさまでした!
試合、楽しめたかな?
観戦に行けなくて残念だったけど、みんながケガなく、
1日を通して良いプレーができることを祈っていました!
サッカーのこと、すこしずつわかってきたかな??
明日、みんなとボールを蹴れることを楽しみにしています。
一緒に、とことんサッカーを楽しもうや~
By M. T

[秦野FCさんとの練習試合について]
お疲れさまでした!
コーチ、最近試合を観に行くことができていないけれど、
サッカー楽しめているかな???
得点、たくさん決められてもうたね~
ただ、6試合全てで大量失点をしてしまった訳ではなく、
最後の方は自分たちの中で修正が出来たのかな~と
想像しています。
サッカーは得点数を競うゲームやから、どんな不利な
展開になっても、あきらめずに1点1点を積み重ねて
いきましょう!
By M. T

[第4回芦子カップ U-10について]
第3位、おめでとぅ~(^○^)
3大会続けての快挙に心から拍手を送りたいと思います。
パチパチパチ~
結果が出せている時ほど、一人ひとりが「もっと上手になる
ためにはどうしたら良いのかな~」と考えながら練習して
欲しいし、みんなが上手になるため、コーチも一生懸命
面白い練習メニューを考えます。
さぁ、どんどんサッカー楽しもうや~\(^o^)/
By M. T

 [芦子カップに向けて]
先週の練習試合、お疲れさまでした。
得点のチャンスを多く作れるようになって
きたね!
非常にイイことだと思います。
せっかくのシュートチャンスを「モッタイナ~イ」
としないようにするための工夫として、ボールが
来てからだと、どうしてもあわててしまうので、
ボールが来る前、または、ボールを持った瞬間に
シュートのイメージをしながらプレーするようにしよう!
さぁ~今週末のカップ戦、心からサッカーを楽しんで
きてください。
By M. T

[第8回金田フェスタ U-10について]
第3位、おめでとう!
みんながとても良く頑張ったから、2週続けてトロフィーを
ゲットすることができました。
「正直、ちょっと出来すぎちゃうの~」と思うくらい、コーチは
ビックリしているし、興奮しています...
と同時に、これからますます、サッカーを心から楽しんで
もらえる様、努力し工夫しなきゃ!と考えています。
みんなも、どんどんコーチ達に練習などについて意見を言ってネ。
By M. T

[第16回YSCカップ アンダー10について]
試合見たかったなー。見に行けなくてゴメンナサイ。
そして準優勝おめでとう。やっぱり勝つと嬉しいね。
でも準優勝って事は1回負けちゃったね。
この悔しい経験をやる気や自信につなげてください。
君たちは強い。もっとやれる。今度は優勝だー!
By H. I

対「寒川旭」との決勝を0-3で負けた。
今までの君たちだったら、笑ってベンチに戻って
きていたけれど、今回は全員が悔しそうだったね。
最後まで、勝つと信じて全力を出しきった君だから
涙まで流したと思う。
こういう経験はすごく大事で、君たちを強くさせる。
次の試合に向けて、さらに成長しよう。
By A. S

準優勝、おめでとうございます!
これまで出場した大会では、総得点数が総失点数を
上回ることはなかったけれど、今回は、ナント「2点」も
総得点数が上回りました。
「これってスゴイことなんだ!」と、どうか自信を持って
くださいネ。
みんなの可能性は無限大だな!と改めて実感できた
カップ戦でした。
By M. T

[第41回神奈川県少年サッカー選手権大会について]
寒い中、おつかれさまでした。
大会に登録の18名全員の力で、見事、歴史的勝利を収めることが
できました。
おめでとうございます!
大げさかもしれないけれど、神奈川県のサッカー界に偉大な
一歩を踏み出せたと確信しています。
みんな、「自信」をもってネ!!
楽しい思いをした人、悔しい思いをした人、また、悲しい思いをした
人、様々だったと思います。
短い時間ではあったけれど、今回の経験を次への飛躍のステップに
是非ともつなげて欲しいと願っています。
Let's go next stage.
By M. T

[鳶尾JrSCさんとの練習試合について]
寒い中、おつかれさまでした。
最後はブルブル震えながら試合をしていた子
もいましたが、風邪をひかないようにね!
今日はたくさん失点して、たくさん怒られた
りもしましたが、勝負の世界に失敗はつきもの
だから、今回の失敗を必ず次に生かそうね!!
Never Give Up.
みんなにサッカーを好きになって欲しいから、
コーチも日々勉強し、努力を続けます☆
By M. T

[荻野SS交流試合を終えて]
エライ点を取られてもうたね~
1&2試合目までは元気やったけど,3&4試合目は別人の
ようになってしまったと聞きました。
失点は、サッカーにはつきものなので、一人ひとりが
どんな状況になっても、自分が得意なプレーをし続ける
ことを忘れなければ、得点をたくさん積み重ねていく
ことができると思います!
週末、久しぶりにみんなとボールを蹴れることを楽しみに
しています。
Let's enjoy soccer.
By M. T

[崇善FC招待杯 4年生大会を終えて]
トロフィーやったな!
頑張った結果が形になると嬉しいよな!
またこれからも、ボールを思うようにコントロールして
狙ったところに蹴れるように練習しましょう。
やればできる!
By N. K

祝 敢闘賞かくとく~
試合をみていて、一人ひとりがすこしづつ自信をつけて
きているな!というのがわかりました。
これからも、みんなで一緒にサッカーを楽しみましょう!
By M. T

[崇善FC招待杯 4年生大会に向けて]
さぁ、明日は久しぶりのカップ戦だね!
一人ひとりが協力し合いながら、全員で
点を獲りにいき、全員で守ろうね。
今日は、みんなが活躍する夢を見ながら、
眠りたいな~と思っています。
By M. T

[大和南フットボールクラブさんとの練習試合について]
お疲れさまでした!
試合が間隔が短く、最後はクタクタになってしまった
のではないかと思います...
結果しかわからないけれど、3試合トータルで10点も
獲ったことって初めてじゃない?!
めっちゃスゴいやん!と思うとともに、コーチ感動~
今後、もっとも~と♪自信をもって、みんなでゴールを
目指していこうネ!!
By M.T

[若宮SCさん、ペアーズ戸田SCさんとの練習試合について]
お疲れさまでした。
最近は練習試合が多いけれど、みんな、サッカーを楽しめて
いるかな~?
ゴールキック(今は手で味方に渡すようにしている)のときの
ボールの受け渡しは勇気がいるよね。コワいよね~?
どうしたらコワくなくなるか、考えてみたので、みんなと
ワイワイお話ができれば...と思います。
まだまだ暑い日が続くので、しっかり食べて、寝て、体調を
くずさないようにしようね!
By M.T

[大越SSSさん、関谷SCさん、スカイブルーさんとの練習試合について]
暑い中、良く頑張りました。
参加人数も少なく、大変だったけど、その分、たくさん試合に
出ることができました。
でも、そろそろ勝利が欲しいね。また、来週末頑張ろうぜ。
By H. I

顔、めちゃめちゃヒリヒリするよね~、痛いよね~
暑い中、最後の方はフラフラになりながらも、ボールを
追いかけてくれました。
点を取られても、「10倍返しだ!(古っ)」との気持ちで
ゴールに向かっていこうね。
By M. T

[三の丸FCさん、本町SSさんとの練習試合について]
お疲れさまでした。
1、2試合目で負けても、その後、気持ちとプレーの切り替えがすぐに
出来るようになってきたね!
また、随所に、これまでにはみられなかった良いプレーが出てくるように
なりました。
みんなが成長している姿をみることほど、嬉しいものはありません。
コーチも、もっと面白い練習を考えて、一緒に成長しなきゃ!って思いました。
By M.T

[荻野招待サッカー大会について]

荻野招待、7月26日だけ試合を見ることが出来ました。
内容・結果どうこうより、とにかく暑かった。
交代メンバーも少なく、あの暑さの中でも頑張れるみんなに脱帽です。
若いって素晴らしい。
でも、熱中症には気をつけよう。
By H. I

大会に参加した選手たち、猛暑の中、本当によくがんばりました!
おつかれさまでした。
2日間とも試合観戦はできなかったけれども、この夏、みんなが
今まで以上にサッカーが好きになるように、上手になるように
やけどするくらいの情熱をもって、サポートさせて頂きます。
Let's enjoy soccer.
By M. T

 

[初合宿について]

2日目に日帰り参加でしたけど、朝から夕方までの練習はいい経験でした。
来年はお泊まりしたいと思います。初合宿お疲れさまでした。
By T. M

初めての合宿、楽しかったかな?
早朝マラソンはコーチも辛くて、まだ足がいたいよ。
だけど、大変だ、難しいと思っていた事を達成すると自信がつくよね。
ちょっと難しいと思うことを目標にして、少しづつ達成して成長しよう。
By A. S

朝のマラソンきつい、連日あるのが更にきつい・・・
4年生においていかれ気味の自分はどうなんだろ・・・
と自問自答・・・
カレーライスがもう少し早く出てくれれば・・・
どんなに朝のマラソンがきつくとも、来年も
罰ゲームは全開で“スタージャンプ”だ~!!
By N. K

初めての合宿が全員ケガもなく無事終了しました。
子供達それぞれが課題と目標を持って挑んだ合宿どうだったでしょうか?
その答えがでるのが、これからの練習や試合での取り組みだと思います。
コーチ達に言われるより、答えを自覚出来た時、みんなが成長するのかな
とも感じました。30期が覚醒するのが楽しみです。
それにしても、筋肉痛が治らない…
By H. I

初めての合宿でドラのみんなやコーチの皆さんと過ごした3日間はとっても
楽しかったです。
自分のことは自分でやる。合宿でやったこと/できたことは本栖湖に置いて
こないで、鶴巻での毎日に活かしましょう。スタージャンプは30期名物かな?
By Y. T

4年生にとっての初合宿が、ケガや病気などに見舞われることなく、無事終了
しました。
泊まり&日帰りで子供たちをサポートして下さった母親&父親、コーチをはじめ
とするスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
合宿に参加した子供たち、サッカーを楽しむことはできたかな?
これから夏休み本番だけれども、勉強はほどほど頑張って(笑)、おもいっきり
遊んでください。
たくさんボールに触れることも忘れないでね!!
By M. T

(C) 2014 Tsurumaki Dragons Junior Soccer Club 30th.

無料でホームページを作成しようWebnode